ローカルニュース毎日配信!

アメリカの法律 In-and-Out Vol.18

2025.07.16

配信

Vol.18 : ハミコ、駐車場でぶつけられる!の巻

皆さまこんにちは。弁護士の戸木です。「ハミコ(仮名)、アメリカに来る」という設定で、彼女が日々直面する法律問題を紹介しています。  

よく晴れた平日の午後、ハミコは夕飯の買い出しに食料品店を訪れていました。買い物を終えて駐車場に戻ると、隣の車が妙に接近して停まっており、後部座席のドアを開けている人物が。その様子に不安を覚えて近づいてみると… ドアがハミコの車に接触しているではありませんか!  

驚きと怒りを感じたハミコは、「Hey!」と声を上げ、車にぶつかっていることを指摘しました。しかし相手の女性は無視するように荷物をトランクに積み続けます。腹が立ったハミコは、警察を呼ぶと宣言しながら、傷の状態や相手の顔、車、ナンバープレートをスマートフォンで撮影し始めました。それを見た相手も、自分は悪くないと言わんばかりに、ハミコの車のナンバーや様子を撮影し返してきます。  

一通り撮影を終えると、相手はハミコに中指を立てながら車に乗り、勢いよく走り去ってしまいました。走り去る車を動画に収めながら、呆然とするハミコ。ふと我に返り傷を確認すると、当初の「傷」は砂埃の跡のようで、へこみや塗装剥がれはほとんど見当たりません。安心したものの、怒りと混乱が残った彼女は「どこに、何をすればいいの?」と戸惑うばかりでした。  

いずれにしても、写真を撮って証拠を保全しておいたのは賢明な判断でした。冷静に話し合える状況であれば、免許証や保険情報の交換までできると理想的ですが、それが難しい場合でも、最低限ナンバープレートだけは控えておくべきです。相手側も、ハミコに自作自演で傷を大きくされたら困るので、傷の状態をしっかり記録したのは賢明な判断でした。感情的になっているかと思いきや、意外とお互い冷静に行動していたのかもしれません。  

交通事故でケガ人が出た場合には、必ず警察に通報しなければなりません。むち打ちのような軽症も「負傷」に含まれるため、目に見える傷がなくても「ケガ人あり」と判断される場面は少なくありません。このようなケースで警察を呼ばずに立ち去ると、当て逃げ(Hit and Run)として刑事責任を問われる可能性がありますので、注意しましょう。  

しかし、今回のように物損だけの場合は判断が難しくなります。特に被害額が1000ドル未満と見込まれる場合、カリフォルニア州の警察は出動しないことが多く、通報しても「オンラインで被害届(Police Report)を出してください」と案内されるのが通常です。  

ハミコもその後、非緊急番号に電話をかけて事情を説明しましたが、ケガ人がいないこと、小さな傷であることから、オンライン報告のリンクを案内されて終了しました。傷の程度はごく軽微だったため、被害額として「$100」と記入して報告書を提出しました。  

後日、保険会社に事故の報告を行うと、被害届を提出し、受理されたことが分かる証拠を添えて申請するようにとの指示を受けました。わずかながら保険金が支払われるのではと期待したハミコでしたが、被害届に記入した被害額が小さすぎたことに加え、自身の保険契約で定められた自己負担額(Deductible)が1000ドルだったため、結局何の補償も受けられませんでした。  

こうした場面で気を付けたいのが、現場での感情的な衝突です。アメリカでは「謝ったら非を認めたと見なされる」といった文化が根強く、日本人が期待するような冷静な話し合いは成立しにくいことがあります。中には逆上したり、暴力的になる人もいるため、相手が話し合いに応じない場合は、無理に対峙せず、自分の身の安全を最優先に行動してください。  

なお、アメリカでは車の登録(Registration)を維持するためには保険加入が義務付けられていますが、無保険や登録切れの状態で運転している人も少なくありません。そうした相手から被害を受けたときのために備えておきたいのが、無保険車特約(Uninsured Motorist Coverage)です。この特約があれば、加害者に保険がない場合でも、自分の保険会社に修理費や治療費の請求ができる可能性があります。保険契約時にはぜひ確認してみてください。  




戸木 亮輔(とぎ・りょうすけ)弁護士 
日本(第一東京弁護士会)、カリフォルニア州、ニューヨーク州弁護士。東京都内で弁護士として約8年間法律事務所に勤務した後、ニューヨーク州のコーネル大学ロースクールに留学。サンフランシスコで勤務弁護士の経験を経て、2024年1月よりKaname Partners US, P.C.を設立、開業。

この記事に関連する記事

一覧ページにもどる

share with ups!

新規会員登録

ベイエリアの求人・仕事情報・お知らせ・募集・不動産・個人売買情報はBaySpo!
無料で会員登録をすると、bayspo.comをもっと便利にお使いいただけます。

新規会員登録をする

サクッと読める!
BaySpoとeじゃんデジタル版をチェック!