お仕事探しはこちら!

教えて ベイエリアの先生 -未来学園 -

2025.04.16

配信

未来学園
山本 あずさ先生  

クパチーノで日本語教育、および日本文化教育を行う未来学園。 生徒それぞれの個性やレベルに合わせた指導が評判の同校で、 主に3歳から5歳児を担当する山本あずさ先生にお話を伺った。

         

どんな子ども時代でしたか?


 カメラの前でいつも変な顔をするようなおてんばな子どもでした。母はのんびりしていてマイペースな子だったよと言っていました。妹と一緒にリカちゃん人形やおままごと、お店屋さんごっこをして遊ぶことが好きでした。お母さんやお店屋さんなど自分のなりたいものを全力で演じていました。

 教育のお仕事を目指したきっかけ  


大学の幼稚園実習で、こんな先生になりたいと思うような方に出会えたことです。その方は子どもを褒める時の言葉が具体的で、結果だけでなく過程を見て子ども一人ひとりに声をかける姿が印象的でした。私自身もその先生がかけてくれた言葉に自信を持つことができました。

 未来学園はどんな学校ですか?  


日本語を学ぶだけでなく、日本の文化や行事に沢山触れることができる学校です。毎月カレンダーを制作し、楽しみながら季節ごとの行事を知ることができます。また、季節に合わせた日本の遊びを取り入れ、体を動かす活動も行っています。生徒たちは全力で楽しんでいて、笑顔がはじけとんでいます。学習面では、多言語、多環境におかれている生徒たちの個性を大切に、きめ細やかな指導を行なっています。

日々、生徒たちと 向き合う中でのこだわり  


「楽しく学ぶ」を心がけています。歌やリトミックを取り入れたり、「大きい、小さい」等の言葉を体で表現したり、豆知識や由来をわかりやすく伝えたり、少しでも学ぶことが楽しいと感じる瞬間を作ってあげたいと思っています。私は主に小学校入学前のお子さまを教えています。その時期の教育で大切なものは「やってみたい、知りたい」という好奇心と「できた、頑張った」という自信だと考えています。その二つの気持ちを大事に育てていくことが「楽しく学ぶ」ことに繋がっていくのだと思います。  

また、未来学園には第一言語が日本語ではない生徒も通っています。そのため、生徒一人ひとりとたくさん会話をして、日本語を話す機会を作ることも心がけています。何か楽しいことや頑張ったことがあった時に先生に聞いてほしい、先生がいるから学校が楽しいと思ってもらえるような存在になれるよう日々生徒と向き合っています。

 休みの日の過ごし方  


公園でバスケをして体を動かしたり、散歩をしたりしています。また、カフェでのんびりと過ごすことも好きです。最近は、かぎ針編みに挑戦中で、バッグを製作中です。

未来学園
【電話】408-391-3689
【住所】10268 Bandley Dr., #108B Cupertino, CA 95014
【ウェブサイト】www.miraigakuen.com

10268 Bandley Dr., Cupertino, CA 95014

https://www.miraigakuen.com/

408-391-3689

2歳から中3までが対象。お子様の日本語レベルにあったクラスに参加が可能です。現在、対面授業・オンライン授業にて実施中。歌、ことわざ、童謡で漢字など、日本文化を通じて日本語の表現力、理解力を深めます。無料体験も実施中!

詳細を見る
BaySpoスタッフのブログ

BaySpoスタッフのブログ

この記事に関連する記事

一覧ページにもどる

share with ups!

新規会員登録

ベイエリアの求人・仕事情報・お知らせ・募集・不動産・個人売買情報はBaySpo!
無料で会員登録をすると、bayspo.comをもっと便利にお使いいただけます。

新規会員登録をする

サクッと読める!
BaySpoとeじゃんデジタル版をチェック!