Astro・Ajugaの十二星座占い

龍のように高みを目指す、世界で評価される「奥の龍」

2025.09.17

配信

龍のように高みを目指す、世界で評価される「奥の龍」  -スズキマーケティング-


スズキマーケティング
代表取締役 鈴木 優子氏


とことん地元に こだわった奥州の酒


メジャーリーガー・大谷翔平選手の出身地、奥州市にある岩手銘醸が作る日本酒「奥の龍」は、奥州の龍といわれた伊達政宗のように高みを目指すという願いを込めて作られたブランドです。米は奥州エリアで契約栽培され、酵母、麹菌など全て岩手県産にこだわり、フルーツのような香りと、キレの良い味わいが特徴。 2022年のサンフランシスコの品評会でダブルゴールド受賞をはじめ国際的に評価が高く、24年のインターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)では、純米大吟醸酒がゴールドメダルを受賞しました。特別純米、純米吟醸、純米大吟醸の3種類があり、中でも特別純米酒は奥州市の名物、日本三大和牛の一つ「前沢牛」に合うように作られています。

 ギフトとしても喜ばれる 二刀流セット  


大谷翔平選手への賛辞と今後の更なる活躍を期待して作った「二刀流セット」は、大谷選手の特徴である二刀流にちなみ、白ボトルの「バッターバージョン」と青ボトルの「ピッチャーバージョン」があり、合わせてギフトボックスに入っています(別々でも購入可)。ラベルのモチーフには、「奥州の龍」と呼ばれた伊達政宗公を起用し、ギフトとしても大変喜ばれています。大谷選手を応援する時にはぜひ、「二刀流セット」をお楽しみいただけるとうれしいです。

 アメリカでの日本酒 今後の可能性  


アメリカでの日本酒ブームは言われはじめて久しいですが、日本の主たる日本酒の多くはすでにアメリカ市場に入ってきており、今の状況はある意味飽和状態と見ています。その中でいかにマーケットを大きくしていくかが課題で、既存のマーケット「以外」を開発していくことが急務だと思います。具体的には、日本食のレストラン「以外」、日系小売店「以外」、またまだ日本酒が浸透していない地域の開発などです。幸い、ベイエリアの高級レストランのソムリエは意欲的で、メニューに日本酒を取り入れてくれる機会が増えています。私のワインのバックグラウンドを利用して、今ナパのワイナリーとのコラボの話が進んでいます。また、前沢牛・日本酒・ワインのポップアップをする話もあり、新しいマーケットの開拓が今後の鍵になると考えています。



BaySpoスタッフのブログ

BaySpoスタッフのブログ

この記事に関連する記事

一覧ページにもどる

share with ups!

新規会員登録

ベイエリアの求人・仕事情報・お知らせ・募集・不動産・個人売買情報はBaySpo!
無料で会員登録をすると、bayspo.comをもっと便利にお使いいただけます。

新規会員登録をする

サクッと読める!
BaySpoとeじゃんデジタル版をチェック!