ローカルニュース毎日配信!

【住まい】リタイア後はハワイに移住

2025.07.16

配信

【住まい】リタイア後はハワイに移住


早いもので2025年も半分が過ぎましたね。ちょうどこの特集に合わせてか、メインランドからハワイに移住してくる方のお家探しや、ちょっと早めに購入しておいてしばらく貸しておき、5年後くらいにリタイヤして引っ越してくる予定のお客様のお家探しをしていました。  

購入と移住を一気にされたお客様は(もちろんメインランドのお家の売却もありました)色々想定はしていましたが、期限までに希望の物件は見つかるのか焦りも出てきますし、一気にたくさんの物件を見るので、かなり疲労します。無事良い物件と出会えましたが、手直しをしないとならなかったので、住みながらリノベーションをするということになりました。お母様、ワンちゃんも揃っての移住でしたので、やることの多さに体調を崩されたり、工事をしながら住むので、安眠できないのでは? と心配になりました。  

一方、5年くらい先の移住に向けて物件を購入したお客様を見ていて、こういう方法もありだなと思いました。  

ホノルルは特に、よっぽどのひどい状態や、ものすごく治安の悪い場所でない限り、テナントをつけることは比較的容易です。ちょっと離れた郊外でもミリタリーのレンタル需要も高く、コロナ前に比べてレントも15%〜25%くらい上がり、安定しています。キャッシュフローは、メインランドの方が良いのかもしれませんが、先のリタイアに向けて購入し、テナントに資産の一部分を支払ってもらっておくというのはなかなか良いアイデアだなと思いました。  

それからご主人はまだシアトルで仕事をしていて、奥様はホノルルでの仕事の機会に恵まれ、両方に家を持って行ったり来たりしながら、ご主人もリタイアを機にハワイに移住する予定というカップルもいました。お互いの暮らしを尊重しつつ、素敵な老後を過ごす選択も良いものですね。  

ハワイの暮らしは、おそらくメインランドよりもシンプルだと思います。小さいエリアにぎゅっと詰まっているので、どこに行くにも行きやすく、友達と会うのも割と構えることなく、どこかの帰りにサクッと会いましょうということができる距離感です。ホノルルは医療機関も充実しています。温暖な天候はハイキング、サーフィン、ゴルフなどアウトドアの趣味がある人には最高で、自然と健康的な生活になってきます。  

数字でも証明されていて、ハワイは全米50州の中での平均寿命は第1位! また私は日本人ですので、日本食、日本食材の豊富さ、日本文化の浸透したハワイ、日系文化が浸透し、距離的にも日本に近いというのが安心する独特の場所だと思います。

ハワイ州 不動産ブローカー
三浦 直子 RB-23055
808-953-4703
info@houseplushawaii.com
houseplushawaii.com


BaySpoスタッフのブログ

BaySpoスタッフのブログ

この記事に関連する記事

一覧ページにもどる

share with ups!

新規会員登録

ベイエリアの求人・仕事情報・お知らせ・募集・不動産・個人売買情報はBaySpo!
無料で会員登録をすると、bayspo.comをもっと便利にお使いいただけます。

新規会員登録をする

サクッと読める!
BaySpoとeじゃんデジタル版をチェック!