お仕事探しはこちら!

楽しく学びながら身につける 日本の礼儀作法と伝統文化

2025.08.13

配信


お琴教室/Bay Area
石川歌寿万大師範 箏曲生田流筑紫会
藤田紗菜(8歳) 保護者:春菜さん、浩光さん

稽古始めに縁起がいいとされる満6歳の6月6日から半年遅れ、2023年12月から習い始めました。日本芸術文化センターのオープンハウスでお琴リサイタルがあり、リサイタル後にお琴を弾かせてもらい、その後、数カ月たっても「お琴の音、いい音だったな、やりたいな」と言い続けて興味が続いていたのがきっかけでした。  

最初は畳の上での正座、礼の仕方、爪のつけ方など作法全般から始まり、お琴の13弦の呼び方や漢字を習ったり(お琴の楽譜は漢字で書かれています)、お琴の曲だけでなく日本文化の基本を学ばさせてもらっています。両手を使う色々な奏法や技を知るのが楽しく、お琴はベイエリアではマイナーな楽器なので、特別な気分になると言っております。  

娘は、今習っている日本の曲を自分でアレンジして演奏できるようになりたい、日本の曲以外もクラシックはじめアメリカでみんなが聴くような曲を自由に演奏できるようになりたいな、と言っております。親としては家族がそれぞれ違う楽器を演奏するので、色々な曲を一緒に演奏していけたら楽しいなと思っています。

石川歌寿万大師範 箏曲生田流筑紫会
【電話】650-862-6100
【Eメール】ishikawa83cha@gmail.com

BaySpoスタッフのブログ

BaySpoスタッフのブログ

この記事に関連する記事

一覧ページにもどる

share with ups!

新規会員登録

ベイエリアの求人・仕事情報・お知らせ・募集・不動産・個人売買情報はBaySpo!
無料で会員登録をすると、bayspo.comをもっと便利にお使いいただけます。

新規会員登録をする

サクッと読める!
BaySpoとeじゃんデジタル版をチェック!