サンフランシスコ・ベイエリアの街の様子やトピックスをまとめました!
ベイスポではみなさんからの投稿を募集しております。ぜひ身の回りの暮らしの変化を教えてください。投稿はメール(info@bayspo.com)まで。お待ちしています!
「No Kings」抗議集会 ベイエリア各地で開催

6月14日、全米で大規模抗議集会「No Kings」が決行され、ベイエリアでも各地で集会が行われた。サンフランシスコのオーシャンビーチでは「NO KING!」という文字が人文字で描かれたほか、オークランドやサンノゼなどの都市部を中心に多くの人が集まり、トランプ政権に対する抗議の声をあげた。(写真提供:サンフランシスコ在住 Kelvin さん)
Yoshi'sオーナー カズオ・カジムラ氏死去

オークランドの老舗ジャズクラブ「Yoshi's」の創設者でオーナーのカズオ・カジムラ氏(通称:カズ)が、6月15日亡くなった。同氏は1972年に同クラブを創設、50年以上にわたり運営を続け、地元の象徴的な存在だった。YoshiI'sでは7月14日(月)に“カズ”を偲び、地元アーティストらによる無料の追悼セッションを行う。
GSバルキリーズ WNBA観客動員記録更新

SF市のチェース・センターを拠点とする女子プロバスケットボールチーム「ゴールデンステート・バルキリーズ」が、WNBAの観客動員記録を塗り替えた。2025年に発足したばかりの同チームは、デビューからわずか3試合でWNBA史上初めて1万8000人以上の観客を動員。ベイエリアだけでなく、リーグ全体に好影響を与えるとされている。
米国最大LGBTQ+の祭典 SFプライド開催

LGBTQ+コミュニティの権利を訴えるイベント「SFプライド」が、6月28日(土)と29日(日)に開催される。目玉となるパレードは、29日の午前10時30分にエンバカデロをスタートし、マーケット・ストリートを行進する。詳細はウェブサイトを確認すること。sfpride.org
表千家同門会 一周年記念市民茶会を開催

6月15日、サンフランシスコ日本町のJapantown Cultural District Visitor Centerにて「表千家の日」が開催された。同イベントは、昨年、当時のサンフランシスコ市長ロンドン・ブリード氏によって6月15日が「表千家の日」と制定されたことを記念して催されたもの。(写真提供:表千家同門会米国北加支部)
Happy 4th of July! 独立記念日の花火打ち上げ

来たる7月4日(金)の独立記念日、ベイエリアの各地でお祝いのイベントや花火大会が予定されている。恒例のサンフランシスコの花火は、午後9時30分からフィッシャーマンズワーフ沖の水上から打ち上げられる。
サンフランシスコ MUNI運賃が値上げ

サンフランシスコ市交通局は、7月1日よりクリッパーカードとMUNIモバイルでの運賃支払いに適用されるキャッシュレス割引きを引き下げ、実質的な運賃の値上げとなる。これにより、大人ひとりの乗車料金が2.75ドルから2.85ドルになるほか、ケーブルカー片道乗車券も8ドルから9ドルに変更される。なお、現金でのMUNI乗車料金(3ドル)は変わらない。
ラスベガスの球体「スフィア」が 2026年SFに登場

「スフィア」と呼ばれ、ラスベガスの新たなランドマークとして注目を集めるドーム型エンターテイメント施設が、来年サンフランシスコのピア70にオープンする。同施設は、3つのドームと1つのピラミッドからなる施設で、5年間の運営が予定されている。収容人数は2500人で、没入型コンサートやショーなどの開催が見込まれている。※写真はラスベガスのもの
スタングローブ2025開幕 新システムを導入

サンフランシスコの夏の人気イベント「スタングローブ」の今年初めてとなるコンサートが6月15日に行われた。同イベントは今年から新チケットシステムが導入され、コンサート開催日の6週間前から応募でき、オンライン抽選で販売されている。また、開演前日に先着順で1000枚のチケットが販売されるシステムも始まった。(写真提供:サンフランシスコ在住 Dave Goldenさん)
ベイスポではみなさんからの投稿を募集しております。ぜひ身の回りの暮らしの変化を教えてください。投稿はメール(info@bayspo.com)まで。お待ちしています!