中銀カプセルタワー、SFMOMAが取得

長年、東京銀座のランドマークとして親しまれ、2022年に解体された中銀カプセルタワービルのカプセル(部屋)1基を、サンフランシスコ近代美術館が取得した。同基はビルを設計した建築家、黒川紀章氏が所有していた最上階のA1302号室。140基あったカプセルのうち、23基が取り出され修復が行われているが、日本国外からの取得は初めて。
サマーオブミュージック、SFで新野外コンサート始まる

今年から始まるSFの新しい野外コンサート「サマーオブミュージック」が、6月17日から9月中旬までの毎週土曜日に開催される。場所はバレンシア・ストリートやカストロなどで、地元アーティストらが出演する。なお現在、出演希望者の受付も行なっている。詳細はウェブサイト www.summerofmusicsf.com で確認すること。
SFノースビーチ・フェスティバル

サンフランシスコのノースビーチ地区で、6月17日(土)と18日(日)の2日間、ノースビーチ・フェスティバルが開催される。同イベントは今年で67回目を迎え、4カ所にライブステージが設けられる他、ノースビーチならではのイタリア料理をはじめとした露店が140店以上出店する。詳細はウェブサイト www.northbeachfestival.org を確認すること。
米国最大プライド月間イベント、SFプライドが開催

米国最大のLGBTQ+コミュニティの祭典「SFプライド」が、6月24日(土)〜25日(日)に開催される。イベントはシビックセンターをメイン会場として、近隣の8カ所でパフォーマンスが行われる。また目玉となるパレードは、25日の午前10時30分にエンバカデロからスタートし、マーケット・ストリートを行進する。
公園で無料の映画上映会「サンダウンシネマ」

無料の野外映画上映会「サンダウンシネマ(Sundown Cinema)」が、10月20日(金)までの間、ベイエリア各地の公園で開催されている。ラインナップは『トップガン2:マーヴェリック』や『モアナと伝説の海』など、家族で楽しめる作品が中心となっている。詳細はウェブサイト dothebay.com/sundowncinema で。
サンノゼ、ローズガーデンでバラが見ごろ

「米国ベスト・バラ園」といわれる、サンノゼ市営ローズガーデンでは、バラが見ごろを迎えている。同庭園はバラ科の植物のみを植栽しており、5.5エーカー(約2万2000㎡)の敷地に、189種類、3500本のバラが植えられている。現在最盛期を迎えているが、10月頃までさまざまなバラの花を楽しめる。www.sanjoseca.gov/Home/Components/FacilityDirectory/FacilityDirectory/2295/2028?npage=9
SFデザインウィークが開催

6月6日から11日にかけて、サンフランシスコ・デザインウィークが開催された。有名なデザイナーやデザインを重視するスタートアップなどがレエクチャーやスピーチを行なった他、市内のデザイン事務所など至る所で、デザイン作品や製品の展示、オープンスタジオ、パーティーなどが開かれた。(写真提供:枝廣ナオヤさん)
SFダウンタウンOLD NAVYが閉店へ

サンフランシスコのマーケット・ストリート沿いにある、オールド・ネイビーの店舗が7月1日に閉店する。ノードストロームやアンソロポロジーなど、近隣での相次ぐ閉店を追いかける形となった。地元企業で同ブランドを所有するギャップの広報は、SF市内で新たに出店する検討をしていると話している。
ツインピークスのピンクトライアングル

6月17日(土)から30日(金)の間、ツインピークスの斜面に、ピンク色の巨大な三角形のイルミネーションが行われる。これはサンフランシスコのプライドイベントの一つ「ピンクトライアングル」で毎年6月に行われており、今年で28回目。期間中は毎晩ピンク色のLEDが灯される。
フィッシャーマンズワーフ、独立記念日の花火打ち上げ

7月4日(火)、サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフで独立記念日を祝うイベントが開催される。音楽ライブやフードイベントの他、夜9時半から毎年恒例となっている水上からの花火の打ち上げが行われる。同日はSFの他、ベイエリア各地でイベントや花火の打ち上げが予定されている。