#1 ベイトゥブレイカーズ開催
通行規制に注意を

ベイトゥブレイカーズが5月15日(日)に開催される。コースはエンバカデロからスタートしオーシャンビーチに至る12キロ。途中SOMA、市庁舎周辺、ヘイズバレー、パンハンドルを抜け、ゴールデンゲートブリッジパーク内を通る。コース周辺では道路の閉鎖、渋滞が予想されるので地域住民は注意を。
#2 SF日本町で子供の日

JCCCNC(北加日本文化コミュニティーセンター)は、サンフランシスコ日本町のピースプラザで7日、子どもの日フェスティバルを開催した。当日はゲーム、クラフト、フェイスペインティングなどの他、和太鼓の源流アーツ、糸よさこいなどのパフォーマンスで盛り上がった。(写真提供: グレース・堀切さん)
#3 メタの初実店舗が開店

メタ・プラットフォームズの初の実店舗が5月9日に開店し、入場を待つ人が列を作った。店内では同社が開発したVRヘッドセットのMeta Quest、ビデオ通話デバイスMeta Portal、スマートグラスのRay-Ban Storiesを手に取って試すことができる。(写真提供: サンマテオ在住 Oさん)
#4 タホで雪 チェーン規制に注意

サンノゼ在住のSAさんが5月8日、国道50号線をレイクタホに向かい走っていると、みぞれが雪に変わり、目的地まで50分ほどの地点でチェーン規制がかかったという。ベイエリアは快晴で降雪を予測しておらずチェーンの準備がなく引き返したとのこと。「この時期に大雪が降るのか」と驚いたそうだ。(写真提供: サンノゼ在住 SAさん)
#5 コロナ変異株(BA.2)拡大

サンフランシスコ郡では感染力が強いコロナ変異株(BA.2)とみられる感染者が増加傾向にあることが市保健局の統計から分かっている。サンフランシスコ郡の5月1日の1日の新規感染者数の7日間の平均は278人で、4月21日以降は、200人以上が続いている。
#6 日系ヘリテージデー開催 5月21日ジャイアンツ戦
「ジャパニーズ・ヘリテージ・デイ・ウィズ・クリスティー・ヤマグチ」が5月21日(土)午後1時5分からオラクルパークで開催される。イベントは同日のMLBサンフランシスコ・ジャイアンツとサンディエゴ・パドレスの対戦の前に行われる。同イベントは金メダリストで、プロスケーターのクリスティー・ヤマグチさんが主宰する、慈善団体、オールウェイズ・ドリームと北加日本文化コミュニティーセンター(JCCCNC)が共催している。
#7 14〜19歳を対象に無料期間 プラネットフィットネス
プラネットフィットネスは、14歳から19歳までの利用料金が無料になる「フリーサマーパス」の登録受付を5月16日(月)から行う。期間は8月31日(水)まで。18歳以下は保護者の了承が必要となる。期間中は全米2200の同ジムを回数の制限なく利用できる。詳細はwww.planetfitness.com/summerpass/preregistrationで確認すること。
#8 スタンプラリーを楽しむ アートルートオークランド

オークランドのアートスタジオなどを無料で見学できるアートルートオークランドが14日(土)まで開催している。訪れた場所でスタンプを集めて、2000ドル(アート作品購入用)や食事券が抽選で当たるスタンプラリーも実施している。参加費は無料。詳細はwww.artrouteoakland.comで確認すること。
#9 Off the Gridが再開

フライデーナイトマーケット&フードトラックパーティーが11月まで毎週金曜日午前10時から午後5時までフォートメイソンで開催されている。フードベンダーが毎回約25店出店している。入場は無料。詳細はoffthegrid.com/event/fort-mason-centerで確認すること。
#10 獅子舞対決 SFチャイナタウン
獅子舞のチーム対決が5月14日(土)午後4時からサンフランシスコのチャイナタウン(on Grant Ave. bet. Sacramento & Clay St.) で開催される。当日対決するのは六つの高校から集った生徒たちで、獅子舞対決での芸術性、チームワーク、技術などを競う。無料。詳細はwww.facebook.com/YauKungMoonUSAで確認すること。