ローカルニュース毎日配信!

コロナで変わる学校の「今」-三育学院サンタクララ校

2022.03.04

配信

従来通りの対面授業が難しくなり、ベイエリアの各学校はオンラインと対面授業のハイブリッド、少人数授業の設定など、カリキュラムの見直しに迫られています。今現在取り組んでいることや今後予定していること、生徒・保護者からの反応など、お話を伺いました。

今回お話を伺ったのは…三育学院サンタクララ校(日本語補習校) 千葉先生

Q 現在、どのようなクラスを実施されていますか?

 幼・小・中ともに対面で保育授業を行っています。また、小・中は、オンラインでの授業参加が可能です。ただ対面ではありますが、通常時の保育・授業にはまだ戻っていません。例えば、教室の人数を通常時より少なくしていたり、教室内でフィジカルディスタンスを取っていたり、他のクラスとの交流を行わないなどの制限があります。そして、学級文庫の利用は再開できましたが、残念ながら図書館の利用や一部の行事などは再開できていません。もし、濃厚接触者になった場合やコロナ陽性になった場合などは、本校の「コロナ対策ガイドライン」の規定に従って、自宅待機をお願いしています。

Q ワクチン接種の推奨に関して 

 ワクチン接種に関しては、学校として特に明言していません。陽性となった場合や濃厚接触者となった場合は、本校のコロナ対策ガイドラインに従って自宅待機などをお願いしています。  そのほか、COVID-19対策に関連する問い合わせに関しては、保護者の方が不安や疑問に思うことなどを問い合わせしていただきやすいように、専用フォームも設けています。

Q 今後取り組む、または 改善していくものがあれば教えてください。

  現在、保育授業を対面で行っていますが、まだ図書室の利用、行事、異学年間の交流などで制限がありますし、オンラインを希望して参加しているお子さんもいらっしゃいます。一日も早くコロナ禍が落ち着き、子ども達全員が教室に揃って、豊かで楽しい学びができる日が来ることを願っています。

4660 Eastus Dr., San Jose, CA 95129

https://www.saniku.org

シリコンバレーで30年を超える歴史を持つ海外子女教育のエキスパート。キリスト教をベースに愛に基づいた教育を行う。キャンパス内には、広いグラウンドや遊具、豊富な蔵書を備える図書室、植物を育てるプランター、実験器具などを持つ。

詳細を見る

この記事に関連する記事

一覧ページにもどる

share with ups!

新規会員登録

ベイエリアの求人・仕事情報・お知らせ・募集・不動産・個人売買情報はベイスポ!
無料で会員登録をすると、bayspo.comをもっと便利にお使いいただけます。

新規会員登録をする

サクッと読める!
ベイスポとeじゃんデジタル版をチェック!