ローカルニュース毎日配信!

学校に行きたい!- わをん -

2022.11.30

配信

わをん


アメリカで暮らしながら、日本人としてのアイデンティティーを持つ子供たちのために、2012年4月に開校した日本語学校「わをん」は、3歳児から8年生までを対象に、幼稚部では親子一緒のクラス、年少・年中クラス、年中、年長クラスを、小学部では1年から6年生、日本語が第二言語の生徒を対象にしたJSLでは中学1・2年生のクラスを開講している。  

聞く、話す、読む、書く日本語の基礎力をバランス良く育むことを目的とする幼稚部は、遊戯、手遊び歌、ひらがな指導などを通して、日本の季節や行事、文化、日々の生活に必要な知恵を楽しく学べるよう、また日本語の楽しさを感じられるように、授業にはさまざま工夫を凝らしているという。小学部では国語教科書の学習と並行して、日本語の基礎を固め、日本語でより豊かな表現ができるように導く。また各自の興味やベイエリアでの生活を考慮に入れた教材や活動も取り入れている。  

「ご家庭の声も聞きながら、クラスが一つの家族のような雰囲気で子供たちがのびのびと学んでいる」と話すのは町田貴子校長。各自の個性を大切にし、先生たちがチームを組んでそれぞれの子供の学びの様子を把握して力を伸ばすのが学校のモットーで、「先生たちが熱心で、勉強会を開いたり、お互いの授業を見せ合ったり、随時情報交換をしたりするなど研究にも励んでいます」と、各担任の自由な発想で、校外学習や発表会、学年を超えた交流なども行われているのも同校の魅力であるという。

コロナ禍で子供たちの感染防止対策としてオンライン授業も取り入れた。現在はオンラインと対面授業の双方の良い部分を生かして、各クラスごとに状況に応じて授業形態を切り替えている。  

海外での日本語教育が「あいうえお」から始まり、「わをん」まで長続きするように、という願いが学校名に込められている。町田校長は、「海外のこの地域で出会えた必然に感謝し、未来を担う子供たちの教育に貢献できたらと思っています」と話している。


教師・スタッフからのメッセージ
高岡陽子先生



ひなクラブと幼稚部年少組を担当しています。季節の歌や工作を通し、日本の文化や行事を体験し楽しんでいます。ひなクラブでは親子のスキンシップを大切にしながら温かい時間を過ごしてもらうこと、年少組では、ひらがなに親しむことをゴールにして一文字ずつ丁寧に楽しく学ぶことを大切にしています。子供たちの成長は本当にあっという間で、この貴重な時期の成長をそばでお手伝いできる喜びを感じ、励まされる日々です!

【学校インフォ】わをん
【設立年】2012年
【生徒数】約100人
【学年編成】3歳〜8年生
【住所】19956 Homestead Rd.    
       Cupertino, CA 95014
【Eメール】info@wawon.net
【ウェブサイト】www.wawon.co
【ブログ】Wawon-japanese-school.blogspot.com

19956 Homestead Rd., Cupertino, CA 95014

https://www.wawon.co/

「あいうえお」から始まったアメリカの日本語教育を「わをん」と最後まで長続きするようにという願いが込められた学校名。アットホームな雰囲気で生徒一人ひとりに応じた教育方針。保護者が気軽に相談できるような場所を目指す。

詳細を見る
オンライン版はこちら

オンライン版はこちら

この記事に関連する記事

一覧ページにもどる

share with ups!

新規会員登録

ベイエリアの求人・仕事情報・お知らせ・募集・不動産・個人売買情報はBaySpo!
無料で会員登録をすると、bayspo.comをもっと便利にお使いいただけます。

新規会員登録をする

サクッと読める!
BaySpoとeじゃんデジタル版をチェック!