起業するためにシリコンバレーにきた父親と共に家族で移住。父の姿に刺激を受け、自身も起業している山田育代さんに、ベイエリアでの生活について聞きました。
ベイエリアに住むことになったきっかけ、渡米した年は?
父がシリコンバレーで起業するために、1996年に家族で移住しました。
ベイエリア最初の印象と今の印象は?
引っ越してきたのは夏でしたが、日本の蒸し暑さに比べて乾燥していて過ごしやすいことが印象的でした。今はカリフォルニアの夏は毎年起こる山火事で大変という印象です。
あなたにとって、どんな場所ですか?
私にとってホームです。家族、友人、私の会社もベイエリアにありますので、ここが私のホームタウンです。
自分の専門分野は?
ソフトウエア、ベンチャー企業。「Capella LLC」を立ち上げ、CEOをしています。ビデオ圧縮技術を軸にしたソフトウエアベースのトランスコーダ、ライブ配信ソフトウエアの開発・販売をしています。

その道に進むことになったきっかけは?
私が小さい頃から、起業家だった父が情熱をもって仕事をしている姿を見て憧れていました。大学を卒業して大企業に勤めたものの、やはりスタートアップ会社で仕事をしてみたいと思いソフトウエアスタートアップ「Rhozet Corporation」に入社。数人での立ち上げから買収までベンチャーのあらゆる面を経験し、起業に興味を持ちました。その後、「Capella LLC」を立ち上げました。
英語を使って仕事をするということについて思うことは?
日本語よりも簡潔にコミニケーションが取れ、私にとっては日本語よりも効率的に仕事ができる言語です。
英語での成功体験、失敗体験があれば教えてください。
高校生で現地の高校に入学した時は英語がさっぱり分からず、まったく授業についていけませんでした。幼い頃からスポーツが好きだったので、学校ではテニス、バスケットボールチームに所属し、友人ができ英語も身に付くようになりました。英語は教室で勉強するよりも、生活をしている中で学べる機会の方がはるかに多かったです。
あなたにとって仕事とは?
終わることのないチャレンジです。
子供の頃に就きたいと思っていた職業、理由も教えてください。
私は4人きょうだいの長女で、妹の面倒をみたり小さい子供の世話をしたりすることが好きでした。なので、いつか学校の先生になろうと思っていました。
もし、今の仕事に就いていなかったら、どんなことをやっていたと思いますか?
先生になっていたと思います。
現在、どんなお家に住んでいますか?
ロスアルトスヒルズの一軒家に住んでいます。
休日はどんなふうに過ごしていますか?
家族と時間を過ごします。今年小学1年生になった双子がいて、犬も飼っているので、家族でビーチに散歩に行ったりテニスをしたりと、外で体を動かすことが好きです。私は料理をするのが好きなので、友人を招いての夕食パーティーをよく開きます。最近は友人の子供も増え、わが家は人であふれていることが多いです。
ベイエリア、および近郊で好きな場所はどこですか?
冬はタホでスキーをするのが好きです。フォートファンストン・ビーチは犬も一緒に散歩に行けるので良いです。ナパは大人も子供も楽しめるので、夏に週末旅行に行くことが多いです。

お気に入りのレストランは?
ロスアルトスのお店に行くことが多いです。夫のバーがロスアルトスにあるので。よく行くレストランは「Los Altos Bar & Grill」「Sumika」「Tre Monti」「Urfa Bistro」などです。
もし、宝くじで100万ドル当たったとしたら、その使い道は?
貯金します。
日本に戻る頻度は?
仕事上、1年に3〜4回は戻っています。
最近日本に戻った時に思ったこと、考えたこと、感じたことは?
日本では女性とお仕事をする機会が少なく、もっと女性が活躍する職場が増えればと思います。
日本へのお土産は何を持っていきますか?
コストコでナッツとコーヒーを買って帰ったり、カリフォルニアワインを持って帰ったりします。
日本からベイエリアに持って帰ってくるものは?
調味料です。
現在のベイエリア生活で、不便を感じる時は?
どんなアポも必ず待たされることです。
日本に郷愁を感じる時は?
日本に母が住んでいるので、ホリデーシーズンにはもっと近くにいればいいなと思います。
おすすめの観光地は?
タホ、ヨセミテ、ナパ。
永住したい都市は?
夫がフランス出身なので、引退後はフランスの田舎でのんびり暮らすのも良いかなと思います。

5年後の自分に期待することは?
家族と過ごせる時間が増えていること。
座右の書は?
私が起業した時に父がくれた励ましの手紙。
最近読んで印象に残っている本は?
ディーリア・オーウェンズの『ザリガニの鳴くところ』です。
これまで見た中で影響を受けた、または印象に残っている映画は?
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』と『スタンド・バイ・ミー』。小さい頃に見たアメリカ映画がすごく印象的で、今でも好きです。
最近観て印象に残っている映画は?
『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』です。
自分を動物に例えると?なぜ?
犬。忠実だから。
座右の銘は?
「人生は冒険旅行」。父がよく言っていた言葉です。
プロフィール
山田 育代
/
Ikuyo Yamada
高校生の頃に父の仕事の関係でロスアルトスに移住。カリフォルニア大学デービス校卒業後、日系企業を経てソフトウエアスタートアップ「Rhozet Corporation」に転職。「Capella LLC」を起業しCEOを務める。