大学時代に始めたダンスで、トップクラスのアーティストのバックダンサーまで務めた。アメリカに移り住んで、今は教えることに喜びを感じているという。浜野さんにベイエリアでの暮らしについて聞いた。
ベイエリアに住むことになった
きっかけ
主人の仕事で家族でこちらに来ました。東日本大震災を経験し、その年の8月に来ました。
夏だったので、カリフォルニアの雲のない青空が印象的でした。湿気のないカラッとした気候にも、とても驚きました。英語環境であることや、こちらの方は目をしっかり見て話をするので、最初は何をするにも怖いと身構えていましたが、やっと慣れてきました。店員さんや先生方をはじめ、皆さん子どもにも私にも優しくてありがたいです。
あなたにとって、
どんな場所ですか?
幼少期に父の仕事で海外に住んでいましたが、英語圏の国は今回が初めてで、銃社会でもあるアメリカなので、住むとなると少し緊張する場所です。しかし、皆さん親切でフレンドリーなので笑顔が増えました。隣には90歳を超えるおばあちゃんが独り暮らしをしていますが、お互いの誕生日を祝ったり行き来をしていて、そういう温かい付き合いもホッとします。
自分の専門分野について
ダンスは幼少期のころの土台がなく、大学時代に始めました。 大学の新入生歓迎会で見た、全国トップのチアダンス部のパフォーマンスが素晴らしかったので入部しました。チアダンス、バレエ、ジャズダンスを習得し、その後、ガールズヒップホップやタップダンスなども学びましたが、ジャズダンスが軸になっていると思っています。
卒業時に就職するか迷いましたが、チア以外のダンスもやってみたかったので、親を説得してダンスの道に進もうと決めました。

英語での成功体験、失敗体験があれば教えてください
英語がなかなか上達せず、いまだに英語を使えていないのが残念なところです。英語の成功体験はないのですが、ダンスのおかげでジェスチャーで伝わることが多く助かっています。失敗体験はありすぎて困るのですが、会話の途中に入る「You know?」を、ずっと私への確認だと思っていて、毎回「I don't know. I don't know」と、しっかり大きな困り顔で答えていたら、すごく嫌な顔をされました。
あなたにとって仕事とは?
喜びです。24年ほど教えてきましたが、ジュニアクラスもアダルトクラスも生徒皆、ダンスの楽しさを知って喜んで踊ってくれます。初期に教えた生徒たちは結婚した後も趣味で踊っていたり、ダンスの仕事についていたり、自分の子どもにも習わせてみたり…。そういう近況や連絡をもらうたびに、「自分の仕事でダンスの楽しさを知ってくれた人が1人でも増えたのは幸せなことだな」と思います。
子供のころになりたいと思っていた職業、理由も教えてください
「ムツゴロウ動物王国」で馬の飼育係をしたかったです。サンタクロースに本物の馬を頼んだのに関係ないおもちゃが届いたので、こうなったら働いて馬に近づくしかないなと。
もし、いまの仕事に就いていなかったら、どんなことをやっていると思いますか
大学で幼児教育科に進み資格を取ったので、幼稚園の先生か保育士になっていたのかなと思います。
現在、どんなおうちに住んでいますか?
賃貸の一軒家です。狭いですけどお庭もあるので、子どもが庭で遊べて助かっています。
休日はどんなふうに過ごしていますか
土曜日は子供たちの日本語学校や部活の大会、自分の教えなどがあるので休めませんが、家に居ることが好きではないので、日曜日は家族で近所の公園に行ったり、トレイルに行ったりして過ごしています。
ベイエリア、および近郊で好きな場所はどこですか?
近所のトレイルや、家族でゆっくり過ごせる近場の海辺が好きです。

お気に入りのレストランは
好き嫌いもなくどの国の料理も好きなのですが、モントレーにある「Phil's Fish Market」のチョッピーノスープは、モントレー方面に行く時に必ず食べます。
よく利用する日本食レストランはどこですか?
牛角やおすし屋は子ども達が好きなので利用率が高いです。
日本に戻る頻度
2年に1度ほどです。
最近日本に戻ったときに思ったこと、考えたこと、感じたこと
おしゃれな人がとても多いことです。幼い子を連れたママさんたちも男子高校生も、髪型を含めて上から下までとてもおしゃれで凄いなと感心しました。あとは外食がおいしくてボリューム満点なのに安くて感動します。
日本へのお土産は何を持っていきますか?
トレーダー・ジョーズのアイテムやアメリカらしいグミやお菓子、ピーツ・コーヒーやフィルズ・コーヒーのコーヒー豆などです。
日本からベイエリアに持って帰ってくるもの
化粧品や子供たちの肌着や靴下、薬や入浴剤、だし、のり海苔、お菓子など。
現在のベイエリア生活で、不便を感じるとき
やはり、子供の送迎は時間が重なったりすると大変だなと感じます。日本は習い事も学校も安全に自分で通えるのでいいなと思います。あとは業者や病院とのやり取りなど、やたらたらい回しにされたり、時間通りに業者が来なかったり、物が届かなかったりも面倒だなと思います。
日本に郷愁を感じるとき
桜並木、レンゲ畑、キンモクセイ、田んぼの上を飛ぶトンボ。風鈴、ホオズキ、ススキや竹林。蝉しぐれ、ヒグラシやコオロギの鳴き声、夏の夕立の後のアスファルトの匂いや霜柱を踏む音。空っ風や木枯らしや春一番。夕方、ご近所から漂う夕飯の匂いや銭湯などを懐かしむ時。
お勧めの観光地
子どものころに住んでいたアラブ首長国連邦のアブダビやドバイは、海も砂漠もオアシスも高層ビルもとても美しかったです。エジプトの考古学博物館、フランスのベルサイユ宮殿も子どもながらに感動したので、大人になったいま、もう一度行ってみたいです。
永住したい都市
南国、スイス、カナダ、長野県
5年後の自分に期待すること
「少しは英語できているよね⁈」
これまで見た中で影響を受けた、または印象に残っている映画
『天使にラブ・ソングを』『リメンバー・ミー(Coco)』、ジブリ作品など、温かいものが好きです。
最近観て印象に残っている
映画、番組
『イカゲーム』。怖かったけれど、つい見てしまいました。
座右の銘
「努力は人を裏切らない」「一期一会」
プロフィール
浜野 海帆
/
Miho Hamano
TRFや浜崎あゆみの専属バックダンサーとして毎年全国ツアーやコンサートに同行するなど、プロダンサーとして活動。2011年に来米。日本語で教えるダンス教室、Ace Dance代表。
【イベント/レッスン情報】
www.facebook.com/AceDanceStudioBayArea
www.instagram.com/acedance.bayarea