お仕事探しはこちら!

「The Night of Yamanashi」 ワインと日本酒とウイスキーの巻

2022.08.17

配信


ふぉっふぉっふぉっ。皆の衆、元気じゃったかい? またまたイベントがあったので行ってきたわぃ。今回は、超久しぶりにじじいのお友達、まなみちゃんから声がかかって、山梨県をPRするイベントじゃい。早速、レポートじゃ!


 甲州ぶどうのワイン  


皆の衆、山梨というと何を浮かべるかのぉ? じじぃはやっぱり、甲州ぶどうで作るワインが一番最初に出てくるわぃ。山梨県には、大規模なワイナリーから中小規模まで合計約80社ほどのワイナリーがあるんじゃぞ。「勝沼ワイナリー」「シャトーメルシャン」などなど、皆も聞いたことがあるじゃろ〜。この甲州ぶどうは、約1000年もの歴史を持つ日本古来のぶどう品種なんじゃ、すごいのぉ〜。じじいの友達でナパに住むジャック坂崎さんは、この甲州ぶどうをナパで育てて、ナパで初めて甲州ぶどうを使ったワインを発表したばかりじゃ。そんなことでも山梨は今、注目されておる。



七賢ブラザーズが造った日本酒


ワインだけじゃないぞ。名門酒蔵の「七賢」さんも山梨じゃ。この酒蔵には明治天皇がお泊まりになられたことでも有名。ここの息子たちは、15年前くらいにベイエリアにきてくれたんじゃ。じじいも「七賢ブラザーズ」と言って、可愛がってあげたわ。皆の衆も七賢の日本酒をぜひ飲んでほしい。この日は、スパークリング酒を乾杯でいただいたわぃ。白州の名水は、やっぱり素晴らしいのぉ。 。



ウイスキー「白州」


おっと、白州といえば、あれじゃ! 皆の衆もわかるじゃろ? 世界でも有名になったウイスキーじゃ。サントリーの白州蒸留所もここ山梨県にあるんじゃぞ。世界でも稀な、森に囲まれたウイスキーの蒸溜所は、じじいも一度は行かねばいけない場所じゃ。この有名なシングルモルトジャパニーズウイスキーの「白州」も最後にいただいたわぃ。じじいも家に常備しておるが、特別な時にちびちびと飲む酒じゃ。  



食の他、富士山に温泉と色々そろっているし、じじいも早く山梨に行きたいわい。

それでは、皆の衆、また会う日までさらばじゃ〜。





この記事に関連する記事

一覧ページにもどる

share with ups!

新規会員登録

ベイエリアの求人・仕事情報・お知らせ・募集・不動産・個人売買情報はベイスポ!
無料で会員登録をすると、bayspo.comをもっと便利にお使いいただけます。

新規会員登録をする

サクッと読める!
ベイスポとeじゃんデジタル版をチェック!