お仕事探しはこちら!

日系カリフォルニアワイン試飲会に行ってきたぞぃ!

2022.07.27

配信




ふぉっふぉっふぉっ。皆の衆、今週もじじいの登場じゃ。今回は、じじいのお友達、のりこちゃんと園枝ちゃんからのお誘いで、日系ワインイベント「California Wines with Japanese Soul」に行ってきたので、そのレポートじゃ。

 日本人、日系人ワイナリーが 5社集まる  




今回のイベントは、日系ワイン協会(Nikkei Wine and Vine Associations)主催の初めてのイベントとのことで、カリフォルニアで活躍している日本人、日系人のワインメーカーさんが集まった。参加ワイナリーは、「B.Kosuge Wines」、「Kampai Wines」、今年の生活情報誌の「eじゃん」でも取り上げられておった、園枝ちゃんの「Six Cloves Wines、ナパに住む友人ジャック・坂崎ちゃんの家での花見で会った小林ちゃんの「Paulownia Wines」あとは、日系スーパーでもたまに入手可能な「Mikami Vineyards」の5社。噂に聞いていた「Mikami」のジェイソンにもやっと会うことができたわい。

 ストーリーが素晴らしい  




「Mikami Vineyards」は、ジェイソンのおじいちゃんが日系1世として、広島から移民してきて農家をスタート。それから1960年代にお父さんがビンヤードを買ってワイナリーをスタートさせたそうじゃ。特にじじいは、ジンファンデルが気に入ったわい。小林ちゃんのところでは、同じ畑から採れる葡萄で、2種類のカベルネ・ソーヴィニヨンを。彼は、コッポラのワイナリー「イングルヌック」で修行。その間、アメリカ人ワインメーカーのスコット・マクラウド氏とフランスの名門ワイナリーであるシャトー・マルゴーでトップワインメーカーだったフィリップ・バスコール氏に従事していたとのことじゃ。  

もちろん、園枝ちゃんのワインも素晴らしかったのぉ。特に彼女のシャルドネは素晴らしかったぞ。とてもエレガントで飲みやすい。オンラインで買って欲しい一本じゃ。

セコイヤ酒で〆る  




会場となった、のりこちゃんの酒蔵「セコイヤ酒」ブースもワインじゃないがよかったのぉ。やっぱりじじいには日本酒が合うのかも・・・。娘さんが造ったにごり酒のような「Hazy Delight」、それとじじいが一番好きな「原酒」、それから酒粕で作った石鹸を購入してきたぞ。しかし、持つべきものは友! 

皆の衆、何か食のイベントがあったら、ぜひ、じじいに声をかけてくれい。来月も山梨県のイベントなどに参加予定じゃ。  

それではさらばじゃ〜。

オンライン版はこちら

オンライン版はこちら

この記事に関連する記事

一覧ページにもどる

share with ups!

新規会員登録

ベイエリアの求人・仕事情報・お知らせ・募集・不動産・個人売買情報はBaySpo!
無料で会員登録をすると、bayspo.comをもっと便利にお使いいただけます。

新規会員登録をする

サクッと読める!
BaySpoとeじゃんデジタル版をチェック!