ローカルニュース毎日配信!

教えて!あなたの健康メソッド Vol.31

2022.11.30

配信

コロナ禍により、以前にも増して健康意識の高まりを感じるベイエリア。 毎日を健やかに過ごすために皆さんがどんなことに気をつけて日々実践しているのか、 健康賢者に聞きました!


普段からしている運動は?


毎日10分程度スワイショウ(中国の健康体操)を行い、週2回くらい犬とトレイルを2時間くらい歩いています。



運動について、気をつけている ことがあれば教えてください。


とにかく毎日続けること。それと、生きること全てが気功につながるので、常に気功の意識を持つようにしています。、歩く時は膝を少し高く上げて、爪先から下ろして、大地を「握る」ように歩いてます。これをやると太ももの内側の筋肉が付いて循環が良くなり、いつまでも若さを保つことができます。

始めたきっかけは?


スワイショウは気功の基本ですが、「これ以上の気功もないほど効果があるので、毎日続けなさい」と先生に言われ、それをずっとやってます。

今後、取り入れていきたいことは?


何も変わらずに、日々同じように気功をやっていきます。


普段の食生活で気をつけて いることを具体的に教えてください。


食べる物で健康になるわけではないので、食べる物に関しては何も気をつけていません。強いて言えば、食べ過ぎないよう注意することと、よくかむこと。でも、食べられる時に食べたい物を食べておかないと、いずれ年を取り、食べたいものですら食べれなくなったりするかもしれないので、欲望のまま食べています。というのも、たくさんのお年寄りや病気の人を見てきて、「あの時、好きな物をいっぱい食べておけば良かった」と、後悔されているのを見てきたので。 




コロナ禍で「健康」に関する 考え方は変わりましたか? 


元々、気功で言う「健康」とは、病気になっても治る体を維持することなので、今まで通り何も変わらないです。病気になっても治るのならば、何も怖くないです。

ご自身がやっていて、おすすめしたい 健康メソッドがあれば教えてください。


健康については考えないことですね。「健康」とは病気にならないことではなく病気が治る体であるということです。病気にならないように心掛け、頑張り過ぎて病気になってる人が多いので、もっと気楽に健康を考えずに楽しいことを優先して生活してください。



内藤 雅啓(ないとう まさのり)さん (気功師)
病気の母に施術していた気功師を通して気功に興味を持ち、師事。9年間の修業と師匠の下での活動を経て、2010年に結婚のため渡米。サンノゼで気功治療院「Kikoh-in」をオープンし施術を行う他、ズームで気功クラスを開講している。

この記事に関連する記事

一覧ページにもどる

share with ups!

新規会員登録

ベイエリアの求人・仕事情報・お知らせ・募集・不動産・個人売買情報はベイスポ!
無料で会員登録をすると、bayspo.comをもっと便利にお使いいただけます。

新規会員登録をする

サクッと読める!
ベイスポとeじゃんデジタル版をチェック!