Astro・Ajugaの十二星座占い

教えて!あなたの健康メソッド Vol.27

2022.08.10

配信

コロナ禍により、以前にも増して健康意識の高まりを感じるベイエリア。 毎日を健やかに過ごすために皆さんがどんなことに気をつけて日々実践しているのか、 健康賢者に聞きました!


普段から運動をされていますか?


 ここ何年かは自宅のトレッドミルで週に2、3回走っています。そのおかげでしょうか、片頭痛の頻度が格段に減りました。汗をかくのが気持ちいいです。



運動について、気をつけていることが あれば教えてください。


 無理はしないので、雨だったり、寒かったりするとさぼってしまいます。

運動について、始めたきっかけは?


 もともと運動とは無縁で、過去にはヨガやエアロビクス、ゴルフをかじりましたが、長続きしませんでした。走るのは夫に半ば強制的にすすめられたのがきっかけですが、自分の好きな時に好きなペースでできるのが気に入ってます。

普段の食生活で 気をつけていることは?


  野菜や果物を多く取り、夜は炭水化物を少なめにし、就寝前4時間は何も食べないようにしています。息子たちのためには肉料理や揚げ物も多いのですが、繊維質の多い食材を必ず取るようにしています。最近のお気に入りは自家製ジュースで、季節のフルーツを何種類か使ってハチミツとココナッツウォーターを加えてミキサーにかけています。また、仕事のある日の朝はしっかり食べてから出掛けます。


  わが家では夫がシェフで、私が第一助手という位置付けで、主人の方が食事の内容に気を配ってくれています。



コロナ禍で「健康」に関する 考え方は変わりましたか?


  外食や外出、ホームパーティーが減りましたが、もう一緒に暮らすことはないかもしれないと思っていた大学生の息子がコロナ禍で自宅に戻ってきたこともあり、家族が一緒にいられて、仲が良く、皆元気という幸せを実感しています。健康でいることが一番ですね。

おすすめの健康メソッドが あれば教えてください。


 よく患者さんにアドバイスすることですが、バランスの良い食生活と適度な運動を心掛け、夜はよく眠って規則正しい生活をする、という当たり前に思えることを実践するだけでも心や体を整えてくれます。それは幼いお子さんから成人病が気になる大人全てに共通しますので、まずできることから始めてみましょう。

日本ベイクリニックの小児科医。日本の医学部卒、日米の医師免許あり。2003年にニューヨークからカリフォルニアに移住。4人家族。

40 North San Mateo Dr., San Mateo, CA 94401

http://www.nihon-bayclinic.com/

6505580377

家庭医の紀平昌保院長、小児科医の矢野先生と柏先生の3人の日本人ドクターが幅広い年齢層の患者の診療にあたる。日本の労働安全衛生法に基づいた定期健診・人間ドックを実施、海外旅行者保険に対応するなど日本人の安心を担うクリニックとして名高い。

詳細を見る

この記事に関連する記事

一覧ページにもどる

share with ups!

新規会員登録

ベイエリアの求人・仕事情報・お知らせ・募集・不動産・個人売買情報はベイスポ!
無料で会員登録をすると、bayspo.comをもっと便利にお使いいただけます。

新規会員登録をする

サクッと読める!
ベイスポとeじゃんデジタル版をチェック!